こどもちゃれんじにはオプション教材のひとつに、「リズムダンス」というコースがあります。
我が家は、娘が1~2歳の時にリズムダンスコースを受講。
- こどもちゃれんじ・リズムダンスコースについて
- こどもちゃれんじ・リズムダンスのメリット・デメリット
- こどもちゃれんじ・リズムダンスを実際に受講した感想
実際に受講した感想やリズムダンスコースについて、まとめてみました。
受講しようか迷っている方への参考になれば嬉しいです!
こどもちゃれんじぷち・リズムダンスコースとは?

【こどもちゃれんじ】にはオプション教材で「こどもちゃれんじプラス」というものがあります。
今回は、このオプション教材の「リズムダンスコース」についてのお話です。
リズムダンスコースが受講できるのは以下の2っのコースのみ。
- 1~2歳・ぷち
- 2~3歳・ぽけっと
受講費は、こどもちゃれんじ会員で540円/月。(非会員は838円/月)
支払いは年間一括払いになるので、注意してください。
途中解約は可能で、月割りの返金もできます。
気になるリズムダンスコースの内容は、5~6曲のリズムダンス音楽がはいったDVDが毎月送られてきます。
毎月、1・2歳児の発達にぴったりの動きを取り入れたリズムダンスDVDをお届けします。発達に合わせた動きのカリキュラム、しまじろうといっしょに楽しめるダンスを通じて、音感・リズム感を育み、体の動きをコントロールできるようになります。こどもちゃれんじから引用
お家で体を動かすのにピッタリな内容になっています。
我が家は現在4歳の娘がこどもちゃれんじぷちを受講していた時に、リズムダンスコースも追加で申し込みしました。
こどもちゃれんじぷち・リズムダンスのメリット・デメリット

実際に1年間、リズムダンスを受講してわかったメリット・デメリットを挙げてみます。
- お家の中でも体を動かして遊べる
- 振付・選曲などが適齢である
- 雨の日やお出かけしない日にもってこい
- 兄弟がいると、2人分と思えば安い
コロナ自粛中には、ピッタリな教材だったと思います。
- DVDの入れ替えがめんどくさい(配信希望・・・)
- ちょっと短い
- YouTubeで探せば同じようなものがある
- 1歳だとまだ早いかも
最近ではYouTubeが盛んで、色んな動画があるので探せば幼児向けのダンス動画はたくさんありますよね。
資料請求はこちら>>【こどもちゃれんじ】

こどもちゃれんじぷち・リズムダンスを実際に受講した感想

実際に1年間、リズムダンスコースを受講した感想は・・・
毎月必ず見せて、それなりに娘も楽しんでいましたが、通常のぷち教材のDVDもあるので、それで十分・・・
とくに保育園へ通っている子なら、見せる時間も限られるし必要ないかなと思います。
あとは、ぷち受講の1~2歳だとまだちょっと早いかも。(早生まれだと特に)
また大きな声では言えませんが、受講して必要なくなったらメルカリへ出品するといいですよ!
コロナ自粛時は、1年分(DVD12枚)が3000~4000円で売買されていました。
参考程度に覚えておくいいかも!
こどもちゃれんじぷち・リズムダンスのまとめ
こどもちゃれんじぷちのオプション教材・リズムダンスコースを簡単におさらいしていきます。
- 受講できるのは、ぷち・ぽけっとコース
- 会員540円/月、非会員838円/月
- 年間一括払い(途中解約OK/返金あり)
- お家で過ごす時間が長いご家庭向け
- 運動が大好きな子にはピッタリ
- YouTubeで代用できる
とは言っても、未だにリズムダンスコースの曲が流れると口ずさんでしまうので、頭に残るリズミカルな選曲がGOODです!
▼ランキング参加中▼
ポチっとお願いします♪